骨粗鬆症とホルモンバランスの関係
骨粗鬆症という言葉を聞いた事がありますか?骨粗鬆症は骨の量が減ってきて、骨が弱くなってしまう状態です。骨がもろくなっていても、痛みがあったり自覚する症状はないですが、少しの転倒で骨折する事があるので注意が必要です。そんな骨粗鬆症は男性よりも女性に多いと言われています。では骨粗鬆症と女性ホルモンにはどのような関係があるのでしょうか。
女性ホルモンと骨粗鬆症の関係
女性ホルモンと骨の形成はとても密接に関係しています。新しい骨を作る時にエストロゲンという女性ホルモンが骨の形成を助け骨が壊れるのを抑えているのですが、この女性ホルモンが減る事で、骨は脆くなりやすくなります。加えて、ビタミンDの不足や生活習慣も骨の形成には重要です。
骨粗鬆症に自覚症状はないですが、一度骨折してしまうと起き上がれなくなったり、さらに骨がもろくなりやすいので、骨がもろくなる前に予防できるのが理想です。背中が曲がってきたり、身長が低くなったと感じた時にも注意してみてください。
骨を強く保つ方法
骨がもろくならないために必要なのは、食事と日光下での適度な運動です。当たり前のように聞こえるかもきれませんが、骨を作る時に、カルシウムやビタミンD、ビタミンKが不足すると新しい骨を作る事が出来ません。そして、軽い運動を行う事で、骨へ負荷がかかり新しい骨を作りやすくします。タバコやカフェイン、アルコール、リンも骨のためには控えてみてください。
ハーブティーで生活を整える
レッドクローバーや、ビタミン豊富なローズヒップ、ネトル、ルイボスを加えたブレンドは栄養が偏っていると感じている時におすすめです。香りもよく、とても飲みやすいので少し運動した後の水分補給にもいいですよ。健康に生活する時間を、ハーブティーがサポートしてくれると思います。