年始に作るハーブお屠蘇

お屠蘇という言葉を聞いた事がありますか?お正月になると縁起を担いでお屠蘇を作る文化が日本にはあります。そんなお屠蘇をハーブでオシャレに作ってみてはいかがでしょう。自分で作るお屠蘇は、きっと日本の文化を感じるのにぴったりですよ。

お屠蘇とは

お屠蘇とはいったいどのようなものでしょうか。お屠蘇は、お正月に飲む縁起の良いお酒として知られています。一見すると普通の日本酒のようにも見えますが、その作り方や成分は特徴的です。現在では、『お屠蘇散』と呼ばれるものがお酒屋さんなどに売っていて、その数種類の漢方が入ったティーパックをみりんやお酒に浸けて作ります。

お屠蘇は、年の初めに邪気を払い生気を蘇らせるという意味を込めて、お正月の祝い酒として振舞われています。お屠蘇を飲む事で、長寿や今年一年を元気に過ごす事ができるとして日本に広まりました。

その習慣は、中国の本草綱目に記されている屠蘇散に由来しているとされ、中国から日本に伝わりました。現在では、5〜10種類の漢方を組み合わせてお屠蘇散としています。

特に山椒、桔梗、防風、白朮、肉桂、細辛などが使われる事が多く、他にも紅花や陳皮を加える事もあります。

漢方の処方としてみても、胃腸の調子を整え、消化吸収をよくするというお正月にはぴったりの組み合わせです。

ハーブで作るお屠蘇

実はそんなお屠蘇をハーブで作る事もできるんです。特に、縁起と年始に崩れる胃腸の調子を考慮したハーブはお屠蘇にするのにぴったりです。

用意するもの

・シナモン

・ジンジャー

・カルダモン

・クローブ

・オレンジピール

・サフラワー

・日本酒 200ml

・みりん 50ml

作り方

1 材料のハーブをお茶パックに入れます。

2 日本酒とみりんを混ぜたものの中にお茶パックを加えます。

3 5時間ほど浸けます。

お酒でなくても、ハーブティーとしても楽しめるのでお酒の苦手な方は、これらの材料を使ってお屠蘇ハーブティーを作ってみてはどうでしょう。

今年一年も健康な毎日が続きますように