燥の季節を潤すハーブ

何だか秋になると、体が乾燥したり咳が出やすくなって体調が悪くなったと感じる方はいませんか?実は秋は中国の五行説で燥の季節と言われ肺(呼吸器系)に不調が出やすいと言われています。乾燥を気にしていない方も知らず知らずのうちに体内から水分が失われている事があるので、秋に潤いを保つことは健康に過ごすためにとても大切です。

秋の乾燥

秋は気候が涼しくなり、空気は乾燥してきます。中国の陰陽五行で秋は、燥が非常に強くなる季節とされ、体がこの燥に適応できないと、病気の原因になると考えられてきました。特に、鼻、口、喉、皮膚に髪の毛、便秘などが現れやすいと言われ、燥が肺を犯すと呼吸器系に不調が現れて、空咳や喘息などの症状が現れると言われています。現代では、秋は花粉やアレルギーなどの症状も強く出やすくなるので、呼吸器系に不調が現れ、体調を崩す事が多くなってしまいます。

秋の過ごし方と潤い

漢方の考えでは秋が始まると、夏の熱を穏やかにして涼しさに適応させる必要があるとされています。そのため活発な運動をさけ、静かに過ごすのがおすすめです。さらに秋が深まってくると、体を温める必要があり、体が温まる生姜やネギなどを積極的に摂るといいと言われています。体が冷えてしまってから慌てて摂るよりも、冷える前に温めておくと体調を崩しにくくなりますよ。

そして、秋に始まる乾燥に向けて体に潤いを保つ事が秋冬を健康に過ごすためには重要です。潤いの不足は、体の表面だけでなく呼吸器系に影響を与えやすいので、体に湿度を与えてあげると健康を害しにくくなります。もし喉に違和感を感じたら、そのまま放置せず、保湿をしたり夜体を温めるようにしてみましょう。漢方では、この季節に甘草を煎じて飲むのもいいとされています。

潤いのハーブティー

秋の潤いが少なくなる季節には、リコリス、ブルーマロー、エルダーフラワーがおすすめです。ブルーマローとエルダーフラワーの香りに、リコリスの喉の奥にまで行き渡る甘みが、潤いを届けてくれるハーブティーはこんな季節にぴったりです。さらにここにローズマリーを加えても美味しく飲んでいただけるので、ぜひ乾燥する季節には水分を多くとって健康を維持してみてください。秋にほんの少し体をいたわるだけで、冬も健康に過ごす事ができると思います。

潤いのある秋が健康を届けてくれますように

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です