日本の歴史と大きく関わりのあるヒノキ。そんなヒノキの香りを嗅ぐと、なんだか懐かしい感じがしたり、リラックスしたという経験はありませんか?ヒノキは、その性質から日本の湿気の多い環境で建築物を建てる時に重宝されてきました。また、その清々しい和の香りから、現在では様々な用途に利用されています。
ヒノキとは
ヒノキは日本の幅広い地域に分布するヒノキ科の常緑の針葉樹です。その材木の美しさと、耐久性から最高の建築材として利用され、日本が誇る建築物である、法隆寺や東大寺など様々な文化遺産に使われています。そんなヒノキには、耐久性や耐水性だけではなく、香りがよく日本を代表する精油としても知られています。太古には、この精油を利用して火を起こしたことから『火の木』と言われ現在の呼び名になったという説があります。
ヒノキの香りと効果
ヒノキにはαピネン、カジノール、カジネンなどの精油が含まれています。これらの精油には、抗菌作用があり、この効果によって木材の耐久性が上がると言われています。さらに、精油の香りは気持ちをリラックスさせてくれることから、鎮静の目的で利用される事があります。近年では、これらの精油だけではなく、ヒノキのチップを利用したり、鉋屑を使ったものもあり、身近にヒノキの香りを感じられるようになりました。ヒノキの香りは柑橘系と相性がいいので、精油をブレンドする際には、柑橘系を選ぶとより落ち着く時間を過ごす事ができますよ。
香りのある時間
ヒノキの香りを嗅ぎながら、ハーブティーを飲むのもとても良い時間を過ごす事ができます。そんな、ヒノキの香りと、オレンジや柚子が香るハーブティーを一緒に楽しむと、とても贅沢な時間を過ごす事ができます。気持ちが落ち着く時間がとりにくいこの状況下、おうちの時間をゆったりと過ごせる空間にしてみてはいかがでしょう。