秋の乾燥と心の不調から体を守る方法
秋になると体の乾燥や心の不調を感じることが多くなりませんか?このような症状は、漢方の考えの中でも秋特有の症状で昔から多くの人かこの症状に悩んできました。では、このような症状が始まる秋にはいったいどんな方法で体を守れば良いのでしょうか。
漢方でいう乾燥の秋とは
漢方では、秋は風が強くなり湿度が下がりやすいので、外部から体に風が流れ込みやすく、気温が下がるので肺(漢方)に潤いが不足し、乾燥が引き起こされると言われています。この乾燥が、喉の痛みや、肌の乾燥を効き起こすので、秋は風邪をひきやすかったり、免疫が落ちやすいと言われます。乾燥した環境では体液(体を潤し器官を保護する)が失われやすく、全体が乾燥するので、喉の粘膜や皮膚が乾燥しトラブルが増えると考えられています。
秋の気分の落ち込み
秋は気分が落ち込みやすい季節でもあります。これは日照時間が少なくなるため、ホルモンバランスが崩れるためとも言われますが、漢方の考えでは気が不足しがちで、感情や気分をうまくコントロールできなくなるので、イライラや不安を抱え込みやすくなってしまいます。漢方では肝の機能が低下するとよく言われますが、乾燥によって肝の機能が落ちると気の流れが滞り気分が沈みやすいと言われます。
秋のおすすめのハーブと対処方法
秋の乾燥や気分の乱れから体を守るには気候になれる必要があります。特に秋は気温の変化と乾燥が体の不調につながるので、体の乾燥から体を守らないといけません。今まで冷たい飲み物を多く飲んでいたのなら、秋は量を維持しながら温かい飲み物を増やすようにしてみてください。また体を冷えから守れる服装に変えるのも大切です。気の巡りを整えるために心を落ち着かせる香りなどを取り入れるのも試してみてください。
ハーブとしては、リコリス、カモミール、マローなどのハーブやキンモクセイがおすすめでです、特に金木犀は季節のハーブで香りも豊かなのでぜひ取り入れてみてください。