秋の寒暖差による体調不良の原因
秋の訪れとともに朝晩と日中の寒暖差が強く感じるようになってきました。日によっても暑い日と寒い日が交互にきたりして、体がその変化に耐えられず体調を崩したりしていませんか?病院に行くほどではないけれど、何となく調子が悪かったりと不調を抱えやすいこの季節。季節の変わり目は、知らず知らずのうちに体調を崩してしまうことがあるので注意が必要です。
寒暖差疲労とは
寒暖差疲労という言葉を聞いたことがありますか?この時期の気温差は、私たちの体に大きな変化を与えます。そこで問題になってくるのが、”自律神経”です。自律神経には、体を活発にする働きを持つ交感神経と、気持ちを落ちつかせる副交感神経があります。この自律神経が、バランスよく作用していると、体は安定しますが、寒暖差が自律神経のバランスを崩してしまいます。
この自律神経の乱れが、冷え性や頭痛、肩こりなどを招いて、寒暖差疲労として身体に現れてしまいます。自律神経がうまく働くようにこの時期の寒暖差には気をつけてください。
気温の変化に強い身体づくり
寒暖差で体のバランスが崩れると、どうしても肩に力が入り、肩が凝ってきます。その肩こりが辛い症状につながるので、体がこわばらないように、体を暖かく保つのは重要です。特に首が冷えると体調は崩れやすいので、冷えないように注意してみてください。そして、体の芯から温まるように暖かい飲み物を飲むのも効果的です。
ジンジャーや、サフラワー、ローズマリーなどをハーブティーとして飲んで頂くのもオススメですよ。