毎年、冬はインフルエンザが流行する季節ですよね。冬は風邪など他の感染症も流行するので、なんとなく体が重く節々が痛いなぁ、と思っていたらインフルエンザだったということもあるのではないでしょうか。
知らない間に広がるインフルエンザ
インフルエンザは、手で触ったものだけでなく、咳やくしゃみでもうつってしまうので、人がたくさん集まる場所では特に感染が広がりやすいです。さらに、発症する前からウィルスが放出されるので、知らない間に感染が広がってしまうことも多くなってしまいます。特に体力が落ちた方や、疲れがたまっている方は特に注意が必要です。
インフルエンザにならないために
インフルエンザにならないために、大事なのは体調を保つことです。体調を保つのが一番大変と感じる方もいると思いますが、少しだけ自分の体に気を配るだけで、インフルエンザへの感染を減らすことができます。
特に疲れやストレスは、免疫機能を低下させるので、インフルエンザだけでなく、他の感染症にもかかりやすくなります。年始は人混みに行く機会も多くなり、ウィルスを拾いやすくなります。そして帰ってすぐお風呂に入り、そのまま寝るという行動が、体を冷やしてインフルエンザウィルスを増殖しやすくしてしまいます。
ぜひ、手洗いとうがいに加え、部屋や体の保湿にも心がけてみてください。そして、ストレスを軽減し落ち着いた時間を作ると、インフルエンザにかかりにくくなると思います。
インフルエンザの時できること
インフルエンザのときには、病院に行くと処方してくれる抗ウィルス薬なども年々新しいものが出て、飲みやすくなってきています。また、漢方なども処方してくれることがあります。
そんなインフルエンザの流行する季節に、自分でできることとして、ハーブティーを飲んでみるのはいかがでしょう。気持ちをリラックスしたり体を温めてくれるハーブティーは、インフルエンザのときにとてもおすすめです。特に、エルダーフラワーやシナモン、リコリスはそんなときにぴったりです。