エキナセアの季節

キク科の植物、エキナセアをご存知ですか?8月から9月にかけて花を咲かせるとても可愛い植物です。今年もそんなエキナセアの季節がやってきました。

エキナセア

エキナセアは和名をムラサキバレンギクといい、北米の先住民が愛したハーブです。北米では、風邪や伝染病のときに重宝され、19世紀にはヨーロッパでも研究が進められました。ハーブとして優秀で、根から花まで全てをハーブティーとして使うことができます。草原のような草の香りに、少し苦味が加わった味が特徴なので、飲む際は他のハーブとブレンドすると飲みやすくなります。花を含めると、茎や根だけで飲むより少し飲みやすくなります。この時期に咲く花は長い間楽しめるので、花瓶にいけたりしても可愛いですよ。

エキナセアの飲み方

エキナセアはシングルでも楽しめますが、時間を経るごとに苦味が強くなりますので、スッキリ飲みたい方は、2分ほど蒸らして飲むのがおすすめです。2回目は5分ほど蒸らしても楽しんでいただけますよ。エキナセアをブレンドする場合は、ローズヒップやローズマリー、紅茶などとブレンドしても美味しく楽しんでいただけると思います。

ぜひエキナセアの季節を楽しんでみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です